![]() ![]() 個人のホロスコープから、その人の性格と運勢傾向を把握することができます。 自分の長所や短所、そして、人生のパターンを、知ることができるでしょう。 たとえば、疲れ知らずで活動し、いつも何かに挑戦していないと気が済まないタイプとか、短気になりやすく、どうしても対人関係がうまくいかないタイプなど、ホロスコープ上に、それぞれの人生傾向が表われています。 恋愛パターンに関しては、金星と火星が物語っています。すぐに恋愛感情を持ちやすいタイプか、用心深く行動するタイプか、ホロスコープ上に見ることができます。 結婚生活に関しては、恋愛感情だけでは安定して続けていくことができないので、忍耐力を示す土星の配置を見る必要があります。 土星からの影響というと、ブレーキ作用をもたらす暗いイメージを持ちがちですが、人生を生きていく上で大切な底力を示しますので、華やかな光を浴びる一面ではありませんが、好影響を受けていると、たくましさを備えた努力家となれます。 何事も、すぐに器用に取り組めるひともいれば、時間を必要とするひともいます。土星は、時間を使うことにおける葛藤も示しています。 また、ホロスコープが示す性格では、明るい一面と静けさを求める一面と、光と影のように、ひとは多面的な要素を持っているのが一般的です。 その時に運行中の星々によって、また、接するひとによって、どちらの面が強く表れるかが変わってきます。 ![]() 何だか、どこへ行っても人気のあるほう、あるいは、どうしても他人となじめず、人中では疲れるほう、そんなことも、星の影響で決まってきます。 体力だけは自信があるタイプか、いつもどこか体調に不安を感じているタイプか、それは、火星の影響次第です。 しかし、火星からの好影響を持って活躍しているアスリートでも、運行中の土星がブレーキをかける時期には、必ず、ケガや故障によって、一時的に活動を休止しなければならない事態を体験します。 また、運行中の木星から好影響を受けられる時には、表彰されることがあったり、予想以上の成績を収められたりします。 地球の回りを約一ヶ月で一周する月からの影響は、気分の上がり下がりに関係し、理由もなく涙が出てくるような日があるかもしれません。その影響力は、数時間に及びます。 運行中の金星から好影響を受けられる日は、目が輝いて見え、オシャレもバッチリ決まります。 個性が強く、魅力的ではあるけれど、へんなやつと思われがちな人は、天王星からの影響が大きいと言えるでしょう。 ひととは違うオリジナリティを強味として活躍していけますが、協調性に欠けるところがありますので、チームプレーは苦手です。 イマジネーションが豊かで、想像の世界にいることが心地よいような芸術家肌の人は、海王星からの影響を強く受けています。 イメージをうまく表現できる星との角度があれば、芸術家として活躍できますが、幻想にとらわれ過ぎて、現実的な社会生活を送ることがむずかしくなってしまうことも起こりがちです。 そう、「それはきっと星のせい」 ![]() ホロスコープを参考にする時には、そこに見られる、自分自身の長所と短所について、自覚することが大切です。 長所について、はっきりと自覚し、それを最大限にアピールするように努めることで、人生を、さらに発展させるきっかけが、つかめるでしょう。 短所については、意識を持って、そのマイナス効果が及ばないように気をつけるだけで、周囲の反応がずいぶんと違ってくるはずです。 たとえば、自分では、誰に対しても、ストレートにはっきりと意見が言える性格を、スマートと感じているひとの場合。 実は、それが、今まで周囲のひとを傷つけ、敬遠される要因になっていることに、気づいていないことがあります。 そういうひとに、「ホロスコープに、こういう性格傾向が出ています」と伝えても、 「私の場合は、当たっていない」と、言われることがほとんどです。 しかし、そのひとの周囲のひとたちに聞けば、皆、口をそろえて、「その通り」と言うでしょう。 気づくこと、それが、運を開く鍵となります。 このページのトップへもどる|このページの最後へ進む ![]() 個人のホロスコープに、運行中の星の動きを照らし合わせて、その時の運勢傾向を知ることができます。 それは、天気予報のようなもの、と考えられます。 たとえば、外出予定の日に、雨が降ると分かっていれば、傘を持って出かければいいし、次の機会に回してもよいでしょう。 でも、嵐が来ると分かっていても、どうしても出かけなければならないこともあります。そんなときは、十分に用心して備えれば、被害を最小限に食い止めることができるでしょう。 しかし、暴風雨の中へ、海や山へ出かけるのは、無謀以外の何ものでもなく、そんなときは、やはり次の機会を待つほうが賢明と言えます。 行動を起こしたいとき、運勢的に、勢いのあるときを選べば、その効果が十分に期待できます。 風向きを読む、フォローなのか、アゲインストなのか、強気で進むべき時か、自重するべき時か、 タイミングを知って、行動を決断するのは、本人の意思によります。 ![]() 木星・土星・天王星・海王星・冥王星は、運行速度が遅いため、それらの星に関して、同世代の人たちは同じような配置を持ち、同じような影響力を受けます。 もちろん、個々人のホロスコープで、その他の星との角度などから、影響の仕方や強さは変わってきます。 しかし、たとえば、各界でリーダーシップを取る世代や、汚職などに関わりやすい世代など、それらの星による世代的な特徴を見ることができます。 キング・メイカーと呼ばれる、木星と冥王星が0°になる時、1930・31年、1943年、1955・56年、1968年、1981年、1994年、2007年、2020年 のその時に生まれた人たちは、それぞれの活躍舞台で、それまでの常識を打ち破るような、新しい世界を作り出すパワーを見せてくれています。 また、運行中の星が、ある世代に共通のポイントを通過するとき、その世代の多くの人にとって、同じような体験をすることになります。 自分と同世代の人々に同じようなことが起きているとき、自分にも起こる可能性が高いと考えられます。 ![]() 運行中の星から、プラスの影響を受けている時、ひとは、自分自身の実力で成果を得られていると感じがちです。 反対に、運行中の星から、マイナスの影響を受けている時、ひとは、その原因を探して、じっとしていられず、かえって、負のスパイラルに陥りがちです。 特に、運行速度の遅い星から影響を受けている場合、1年間から数年間と、それが長期間に及ぶため、心身に与えるストレスが大きくなることが予想されます。 星が回るまで、あきらめが肝心。星が回れば、また、活動意欲が復活し、状況が好転してきます。 リラックスをこころがけて、心身への負担を減らし、待つことが一番の時期があります。 「それはきっと星のせい」 このページのトップへもどる |Astrologyについて|星の話|相性|木星|土星|天王星・海王星・冥王星| |